テレビの報道を受けて
2019.05.03 09:32|介護 福祉|
みなさん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。
ご承知の鳥、5月1日に令和元年を迎えました。というわけで今回は10連休です。
10連休というのは、そうそうあるものであるわけではありません。
この10連休どのようにお過ごしでしょうか。
世の中は10連休ですが・・・介護の現場ではそんなことで休むわけにはいきません。
スタッフの皆さんは、普段と変わりないきんむたいけいになっています。
特に、老健、特養などの施設、グループホームや特定施設などの居宅サービスはゴールデンウイークなど関係ないはずです。
その証拠としてFAXにて6月から開催されるセミナーの申し込みをいただきます。
先日、ニュースでこのような報道がありました。
年収に応じて、介護保険サービスを利用する利用料が3割になった人がいる。その結果が7%の利用者が今までの利用をひかえるようになった」
というのです。
トトロはこの報道を見て
国のもくろみどうりになっているな
という印象を受けました。
という事は何を意味しているのか、国から入ってくる事業の為のお金(介護報酬)が少なくなってきている
という事なのです。
このことはケアマネージャー、介護スタッフはじめ介護専門職に悪影響を与えます。
前々から利用者がサービス利用を控える傾向があると答えたケアマネージャーが1割増えたというアンケート結果がありました。
今回の報道はこのことを物語っていると思います。
また利用者の立場からも、サービスを利用したいが、経済的な面から利用を控えざるを得ないというのが本音ではないでしょうか。
今回のこの報道は皆さんどのように受け止められましたか。
良ければトトロの部屋に遊びに来てください
トトロの部屋
ご承知の鳥、5月1日に令和元年を迎えました。というわけで今回は10連休です。
10連休というのは、そうそうあるものであるわけではありません。
この10連休どのようにお過ごしでしょうか。
世の中は10連休ですが・・・介護の現場ではそんなことで休むわけにはいきません。
スタッフの皆さんは、普段と変わりないきんむたいけいになっています。
特に、老健、特養などの施設、グループホームや特定施設などの居宅サービスはゴールデンウイークなど関係ないはずです。
その証拠としてFAXにて6月から開催されるセミナーの申し込みをいただきます。
先日、ニュースでこのような報道がありました。
年収に応じて、介護保険サービスを利用する利用料が3割になった人がいる。その結果が7%の利用者が今までの利用をひかえるようになった」
というのです。
トトロはこの報道を見て
国のもくろみどうりになっているな
という印象を受けました。
という事は何を意味しているのか、国から入ってくる事業の為のお金(介護報酬)が少なくなってきている
という事なのです。
このことはケアマネージャー、介護スタッフはじめ介護専門職に悪影響を与えます。
前々から利用者がサービス利用を控える傾向があると答えたケアマネージャーが1割増えたというアンケート結果がありました。
今回の報道はこのことを物語っていると思います。
また利用者の立場からも、サービスを利用したいが、経済的な面から利用を控えざるを得ないというのが本音ではないでしょうか。
今回のこの報道は皆さんどのように受け止められましたか。
良ければトトロの部屋に遊びに来てください
トトロの部屋
スポンサーサイト