fc2ブログ

認知症利用者と家族の気持ち

2018.11.04 07:51|介護 福祉
皆さん、おはようございます。
秋になってめっきり朝晩は寒くなりましたが皆さんお変わりないでしょうか。

今年は曖気がありませんでしたね。トトロの自宅近くに街路樹があるのですが、例年この時期になると紅葉していてk例なのでdすが、
今年はあまりの暑さに枯れています。
これからも今年の夏が非常にんばr異常だったという事がわかります。

さて今回も本題に移りましょう。
前回は利用者本人が認知症と医師から言われた場合、家族がどういう気持ちになっていくかについて投稿してきました。

実際に認知症利用者を抱えている家族の方はなるほどと読まれた方も多いかもしれません。

実際、家族が認知症になったものは仕方ない、じゃ、家族で頑張ろう、私が頑張ればいいのだから・・・・
と自分を犠牲にしてまで頑張ってしまう人が非常に多いのです。
はじめはこれでいいのですが、、、、

1年がたち2年がたち・・・いつまでこんな生活をしないといけないの、私
の人生かえしてちょうだい!という気持ちになってしまうのです。
介護というのは皆さんご承知だとは思いますが年数が限られていません。
何年たったらはい介護は終わりですよ!!というわけにはいかないのです。

これがさらに家族を追い込みます。
年数が限られていればまだ精神的に追い込まれるという事はないのですが・・・・・・・
家族はこのうっぷんを誰かに果たしたい・・・でもそれができない、それが誰に向かうか、そう利用者に向かうのです。
「もう少し私の気持ちわかってよ!」
「なんで、こんなこともわからないの!」
「私こんなに頑張っているのに!」
という気持ちを誰かに吐きたいのです。

でも吐きたくても相手がいない、仕方ないから高齢者に向かってしまう、これが高齢者弱体なのです。

以前から高齢者虐待はありました。だけど最近特に多くなってきたような気がします。

このことに関しては次回に譲りたいと思います。

良ければトトロの仕事部屋に遊びに来てくださいね。
トトロの仕事部屋

パソコンのプライベートレッスン始めました。
サイタプライベート講師
スポンサーサイト



最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カレンダー

10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

プロフィール

トトロ氏

Author:トトロ氏
FC2ブログへようこそ!
1968年六月生まれ
倉敷市出身、現在は福岡市在住。
妻(あすか)と娘たち(猫二匹)と暮らしています。
高齢者福祉にたずさわって十六年になります。
福祉のことならおまかせください!

検索フォーム

RSSリンクの表示

トトロのブログ訪問者数

RSSリンクの表示

  • ページトップへ
  • ホームへ