fc2ブログ

2018.08.17 11:39|介護 福祉
みなさんこんにちは。
久しぶりの投稿です。読んでくださっている方には申し訳ございません。
それにしても暑いですねェ~ 今年は本当に異常です。
皆さんも注意してくださいね。

さて本題に入っていきたいと思います。
前回は認知症を支える家族の思いについて投稿してきましたがいかがでしたでしょうか

前回の続きになりますが認知症を支えている家族というのは図りりしえないストレスを抱えているのです。

特に、認知症の中期というのは暴言や妄想、徘徊があります。
これらの症状は周りの人のある接し方でよくとも悪くともなると言われています。

皆さんも聞くことがとあると思います。
・同じ目線で話しなさい。
・利用者の話を最後まで聞きなさい。
・・・・・・

しかし実際はどうでしょう。
とてもではないがそんなことはできるはずもないのです。
この怒りがだれに行くのか、そう、高齢者にいくのです。

ここで実際に利用者を見ている家族と利用者に直接タッチしていない第三者(兄弟、姉妹など)に温度差が発生してくるのです。

トトロも利用者仕事上利用者と接してきました。、しかし家族はトトロと違って24時間365日接しているわけです。
虐待が生まれる一番の原因はここにあるのではないでしょうか。
専門職と家族の間で温度差が生じてもしかたない・・・・そう思います。

しかし、家族の愚痴をしっかり吐き出させることが結局は家族に心の余裕を持つようになり、虐待、最悪介護殺人などが起こる確率はぐっと減ってくるのではないでしょうか。

家族は誰かに愚痴を聞いてもらいたい!この一言に尽きるでしょう。

トトロの仕事部屋はこちらです。よろしければ遊びに来てくださいね。

【トトロの仕事部屋】
パソコンサイトはこちら
スマートフォンサイトはこちら
携帯サイトはこちら
スポンサーサイト



最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カレンダー

07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

プロフィール

トトロ氏

Author:トトロ氏
FC2ブログへようこそ!
1968年六月生まれ
倉敷市出身、現在は福岡市在住。
妻(あすか)と娘たち(猫二匹)と暮らしています。
高齢者福祉にたずさわって十六年になります。
福祉のことならおまかせください!

検索フォーム

RSSリンクの表示

トトロのブログ訪問者数

RSSリンクの表示

  • ページトップへ
  • ホームへ