熊本地震について思うこと
2016.04.24 17:18|特集|
民さん、こんにちは。2週間ぶりの投稿です。
もう少しでゴールデンウイークですが、もう予定は決められておられるでしょうか。
今年はそんなこと言ってていいのかという方も多いのではないでしょうか。
そう、記憶に新しいと思います。熊本地震です。
トトロの住んでいる福岡でも1週間前震度5強というとても強い揺れを体験しました。
夜中、携帯に緊急地震速報「キュ、キュ、キュ、 地震です」と突然流れ、NHKでは赤色で警報が流れ、「身の安全を守ってください!」と流れ、それはもう怖ったですよ。しばらく、この警告音が流れると怖いので携帯は電源を切ってました。
丁度、10年前に福岡では福岡西沖地震があったのを覚えておられれるでしょうか。
それを思い浮かべました。
これと同じことが起きるのか。
すると、一夜明けてみると熊本が大変なことになっていて・・・・
実はトトロ10年前まで熊本市内にいたのです。
熊本城・・・石垣がボロボロ、トトロは何回も訪れたことがおあります。
ここは熊本城に続く坂道に桜が咲いてて・・・・それはもう鮮やかなものです。市民の方は花見に訪れる場所。
熊本一の繁華街:下通り、上通り、シャワー通りは人がまばら、熊本動植物園・・・・・どれをとっても壊滅的な被害。
映像で市長の視察風景がありましたが言葉を失っていました。これが熊本??目を疑ったそうです。
トトロが熊本に住んでいた近所のおばさんにも何回も連絡しまくっていました。
「もう、怖かったぁ~、でも電話で声が聞こえて本当に良かったァ~、もう家の2階部分は荒れ放題だわ、1階の台所では冷蔵庫が動くわ、もうめちゃくちゃよ、でもねェ~命だけでも助かったから・・・・・」
まさか熊本がこういうことになるなんて・・・・夕方の情報番組で水前寺清子さんが必死に募金を叫んでいました。
水前寺公園・・・・ここは丁度岡山の後楽園を小さくしたものでしょうか。トトロも何回も訪れたことがあります。
ここはトトロが住んでいた場所に近いところでした。丁度電車どうりから奥まったところにあって・・・
ここの鳥居もめちゃくちゃ。トトロも言葉を失いました。
今高校が避難所として多くの市民の方が、避難されています。あの{HELP}とパイプいすでメッセージを出した国府高校。
全国版でなられたのでご存知の方も多いと思います。ここはまさに熊本市中心のど真ん中にある電車通りに面した高校です。
正直、熊本の完全な復興は相当な年数を要するのではないでしょうか。
今回の地震はあの阪神淡路大震災と今回は同クラスの地震だったといいます。おそらく10年単位で考えないといけないでしょう。
今、物資が九州各地から熊本に流れていますが、しばらくすると心のケアというのが必ず必要になってきます。
トトロは、このメンタル面でのケアが受けられないがために今後のことを悲観して自ら命を絶つ方が続出するのではないか。
そのようなことを危惧しています。
あの東北の大震災でも多くの方が自殺を図った方が続出したと言われています。
熊本がその二の前にならないよう切に願うのみです。
熊本で被害にあわれた方、本当に今後大変だと思いますが、頑張ってください。これしかトトロは言うことできません。
そして一日も早い復興をお祈り申し上げます。
今回は特集として地震について思うところを投稿してみました。
トトロの仕事部屋では介護スキルアップに役立つセミナーを開催しています。
良ければ寄ってみてください。
パソコンサイトはこちら
スマートフォンサイトはこちら
携帯サイトはこちら
【トトロの仕事部屋】
パソコンサイトはこちら
スマートフォンサイトはこちら
携帯サイトはこちら
もう少しでゴールデンウイークですが、もう予定は決められておられるでしょうか。
今年はそんなこと言ってていいのかという方も多いのではないでしょうか。
そう、記憶に新しいと思います。熊本地震です。
トトロの住んでいる福岡でも1週間前震度5強というとても強い揺れを体験しました。
夜中、携帯に緊急地震速報「キュ、キュ、キュ、 地震です」と突然流れ、NHKでは赤色で警報が流れ、「身の安全を守ってください!」と流れ、それはもう怖ったですよ。しばらく、この警告音が流れると怖いので携帯は電源を切ってました。
丁度、10年前に福岡では福岡西沖地震があったのを覚えておられれるでしょうか。
それを思い浮かべました。
これと同じことが起きるのか。
すると、一夜明けてみると熊本が大変なことになっていて・・・・
実はトトロ10年前まで熊本市内にいたのです。
熊本城・・・石垣がボロボロ、トトロは何回も訪れたことがおあります。
ここは熊本城に続く坂道に桜が咲いてて・・・・それはもう鮮やかなものです。市民の方は花見に訪れる場所。
熊本一の繁華街:下通り、上通り、シャワー通りは人がまばら、熊本動植物園・・・・・どれをとっても壊滅的な被害。
映像で市長の視察風景がありましたが言葉を失っていました。これが熊本??目を疑ったそうです。
トトロが熊本に住んでいた近所のおばさんにも何回も連絡しまくっていました。
「もう、怖かったぁ~、でも電話で声が聞こえて本当に良かったァ~、もう家の2階部分は荒れ放題だわ、1階の台所では冷蔵庫が動くわ、もうめちゃくちゃよ、でもねェ~命だけでも助かったから・・・・・」
まさか熊本がこういうことになるなんて・・・・夕方の情報番組で水前寺清子さんが必死に募金を叫んでいました。
水前寺公園・・・・ここは丁度岡山の後楽園を小さくしたものでしょうか。トトロも何回も訪れたことがあります。
ここはトトロが住んでいた場所に近いところでした。丁度電車どうりから奥まったところにあって・・・
ここの鳥居もめちゃくちゃ。トトロも言葉を失いました。
今高校が避難所として多くの市民の方が、避難されています。あの{HELP}とパイプいすでメッセージを出した国府高校。
全国版でなられたのでご存知の方も多いと思います。ここはまさに熊本市中心のど真ん中にある電車通りに面した高校です。
正直、熊本の完全な復興は相当な年数を要するのではないでしょうか。
今回の地震はあの阪神淡路大震災と今回は同クラスの地震だったといいます。おそらく10年単位で考えないといけないでしょう。
今、物資が九州各地から熊本に流れていますが、しばらくすると心のケアというのが必ず必要になってきます。
トトロは、このメンタル面でのケアが受けられないがために今後のことを悲観して自ら命を絶つ方が続出するのではないか。
そのようなことを危惧しています。
あの東北の大震災でも多くの方が自殺を図った方が続出したと言われています。
熊本がその二の前にならないよう切に願うのみです。
熊本で被害にあわれた方、本当に今後大変だと思いますが、頑張ってください。これしかトトロは言うことできません。
そして一日も早い復興をお祈り申し上げます。
今回は特集として地震について思うところを投稿してみました。
トトロの仕事部屋では介護スキルアップに役立つセミナーを開催しています。
良ければ寄ってみてください。
パソコンサイトはこちら
スマートフォンサイトはこちら
携帯サイトはこちら
【トトロの仕事部屋】
パソコンサイトはこちら
スマートフォンサイトはこちら
携帯サイトはこちら
スポンサーサイト