fc2ブログ

福祉という世界で働いてきて・・・

2019.06.23 19:34|介護 福祉
みなさん、こんばんは。いかがお過ごしでしょうか。
投稿が本当に久しぶりになりました。
1か月以上空いたでしょうか。

いいわけではありませんが、ここのところトトロは本当に忙しくて・・・
楽しみにしていた方本当にごめんなさい(__)

さて、今回も本d内とまいりましょう。

今回はトトロが福祉の世界で働いてきて感じたことを投稿していきたいと思います。

実はトトロ、訳あって福祉の仕事をしながら副業をしていたことがありました。
本当は、副業は禁止なのですが・・・・
 
そこで感じたことは、福祉の世界という狭い領域で今までいたのですが、様々な方がいらっしゃるという事に驚いたことです。

福祉の世界では傾聴が重要になってきます。
傾聴、傾聴、傾聴…
耳にタコが出来るくらい教わります。
それが介護スタッフの当たり前、世の中の人もそういう考え鳴んだろうなと思っていました。

幸いこの副業である職場ではこの傾聴が実に役に立ったのです。
ところが副業をしていて世の中には実に様々な人がいるんだということが分かりました。


結局副業は1年近くで終了しますが、良い社会勉強になったと思います。

トトロは現在、介護の現場を離れて、スタッフ育成の研修担当講師を主に担当していますが、そこで出会う人たちは福祉に携わっている方々です。

トトロは商工会議所の会員となっていますが、時々トトロの仕事場に異修業の交流会のご案内がきます。
これから積極的にこういう交流会にも参加しなければと思いました。
そうしたら人間関係も広がりますし、社会勉強できますからね。

良かったらトトロの仕事部屋に遊びに来てくださいね。
トトロの仕事部屋




スポンサーサイト



テレビの報道を受けて

2019.05.03 09:32|介護 福祉
みなさん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。
ご承知の鳥、5月1日に令和元年を迎えました。というわけで今回は10連休です。

10連休というのは、そうそうあるものであるわけではありません。
この10連休どのようにお過ごしでしょうか。

世の中は10連休ですが・・・介護の現場ではそんなことで休むわけにはいきません。
スタッフの皆さんは、普段と変わりないきんむたいけいになっています。
特に、老健、特養などの施設、グループホームや特定施設などの居宅サービスはゴールデンウイークなど関係ないはずです。

その証拠としてFAXにて6月から開催されるセミナーの申し込みをいただきます。


先日、ニュースでこのような報道がありました。
年収に応じて、介護保険サービスを利用する利用料が3割になった人がいる。その結果が7%の利用者が今までの利用をひかえるようになった」
というのです。

トトロはこの報道を見て
国のもくろみどうりになっているな
という印象を受けました。

という事は何を意味しているのか、国から入ってくる事業の為のお金(介護報酬)が少なくなってきている
という事なのです。

このことはケアマネージャー、介護スタッフはじめ介護専門職に悪影響を与えます。
前々から利用者がサービス利用を控える傾向があると答えたケアマネージャーが1割増えたというアンケート結果がありました。
今回の報道はこのことを物語っていると思います。

また利用者の立場からも、サービスを利用したいが、経済的な面から利用を控えざるを得ないというのが本音ではないでしょうか。

今回のこの報道は皆さんどのように受け止められましたか。

良ければトトロの部屋に遊びに来てください
トトロの部屋

総合事業について②

2019.03.19 13:21|介護 福祉
皆さん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。
もう福岡では桜の開花宣言が出る寸前です。今年は暖冬ですので桜が満開になるのは早いのではないでしょうか。

昨年のさくらも見事なものでしたよ。福岡市内に舞鶴公園があってその場所は見事なものです。
今年も桜の季節が楽しみです。

さて今回も本題に参りたいと思います。
前回は総合事業についてお話ししましたがいかがだったでしょうか。

総合事業は今まで介護の専門職がやっていた業務の一部を市民、企業の従業員、ボランティアに任せようとするものです。
いまは元気な高齢者の方もたくさんいらっしゃいます。そのような方々をこういう事業に参加していただくことによりより、元気になる
⇒寝たきりが少なくなる⇒医療費削減につながると国は考えています。
今国には財源があまりありません。
この総合事業もこの一環だろうと思われます。

前回、この総合事業が老老介護に響くのではないかとお話しさせていただきました。
国の考えは、、国民みんなで介護に参加することでネットワークを作ってみんなで寝たきりの方を支えていきましょうという考えのもとに打ち出された政策なのです。

しかし、ネットワーク作りはまだまだ十分とは言えません。つまりある家族が利用したくてもできない⇒結局自分たちで見るしかない⇒老老介護につながっていくわけなのです。

国の考えに周りの社会が追い付いていない・・・・これが現状ではないのではないでしょうか。

本当にこの事業を根づかせるためには、まず国民に十分介護の実際をわかっていただく、そのためには啓発活動を進める
このことから始めなければいけないようにとトトロは感じていますが、皆さんいかがでしょうか。

トトロはこの事業は見切り発車のような感じがしますが・・・・

トトロの仕事部屋に遊びに来てください。
トトロの仕事部屋

総合事業について

2019.02.24 15:48|介護 福祉
皆さん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

今年の冬は本当に弾頭ですね。福岡も今日は日中の気温が15度だとか。
これも温暖化の影響でしょうか。
まあ、行楽日和で私たちにとってありがたいのですが・・・・・

さて今回も本題にまいりましょう。
今回は総合事業について解説していきましょう。

総合事業??何の事だかわからないという方も多いのではないでしょうか。
一言で詩うと

介護保険サービスである訪問介護、通所介護を介護保険から外す

というものです。つまり要支援1と要支援2の方が利用しているサービスを専門職に任せるのではなく、民間企業やボランティア、NPO法人にお任せしましょうというものです。

これらはすべての業務ではありません。
訪問介護では
生活援助業務

通所介護では
外出活動などのレクレーション

これらの業務ですが国に言わせると「専門性がなくてもある程度の研修を受ければ誰でもできる」
という具合に思っているらしいのです。

国としてはサービス提供にかかわる運営費を出したくない、ただでさえ財政的に苦しいのにというのが本音ではないでしょうか。

今は高齢になっても元気な方がたくさんいらっしゃいます。70台になっても仕事でバリバリ働いていらっしゃる方もざらです。こういう方々を福祉サービスに活用しようという発想から生まれたモノだと思われます。元気な高齢者をこのように活用すれば、人材が慢性的に不足と言われる介護サービスに明るい光がさすのではないか、この考え方から総合事業がどう導入されたのではないかと思われます。

しかし、この総合事業ですが一見よいことと思われるかもしれませんが、使い方を誤ると老老介護を助長しかねません。
このことに関しては次回に譲りたいと思います。

トトロの仕事部屋です。
もしよければ寄ってみてください。
トトロの仕事部屋

地域包括支援システムについて

2019.01.20 14:16|介護 福祉
皆さん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。
今年になって初めての投稿です。

今年も皆さんにとって有益のある情報をブログで発信していきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。

さて今回は「地域包括支援システム」について⑤紹介しましょう。
今回は少々専門的な、知識かもしれませんが、もしご興味頂けるなら読んでいただきたいと思います。

この包括支援システムについては前回のブログの後半でちょっと触れましたよね?
改めてご説明しましょう。

このシステムは
「重度になっても住み慣れた地域で暮らせるようなシステム」のことです。
つまり例え寝たきりになっても住み慣れた家で最期まで暮らせること

そのために今国は訪問看護に力を入れています。

一見素晴らしいシステムだと思いませんか。
しかし、裏を返せばこうです。

「私たち国にはもう施設を運営する財力がない。だからもう家族の皆さんで看rてください。お願いします。
その代り国として訪問看護を充実させます」
とも取れるのです。

実際に訪問看護を提供している事業所からはむしろ後者のほうの意味合いが高いと見ています。
今の高齢者はまだまだ現役で働ける人が多い、だったら地域みんなで高齢者(寝たきり)を世話するよう高齢者にも働きかけおうじゃないか、というのが国の本音ではないでしょうか。とトトロは思うのです。

つまり今問題になっている老老介護を助長することにもなるのです。

またこの地域包括支援システムに似たものに総合事業という新事業を作り出しました。
子総合事業ですが、3年の猶予期間を経て今全市区町村で動いています。

この総合事業に関しては次回のブログに譲りたいと思います。

良ければトトロの仕事部屋に遊びに来てください。
トトロの仕事部屋
最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

プロフィール

トトロ氏

Author:トトロ氏
FC2ブログへようこそ!
1968年六月生まれ
倉敷市出身、現在は福岡市在住。
妻(あすか)と娘たち(猫二匹)と暮らしています。
高齢者福祉にたずさわって十六年になります。
福祉のことならおまかせください!

検索フォーム

RSSリンクの表示

トトロのブログ訪問者数

RSSリンクの表示

  • ページトップへ
  • ホームへ